今日はみんなが待ちに待った節分の日です👹笑
ほいくえんSOPOのお友だちは自分の中にいる鬼をやっつけられるのでしょうか??
まずは節分の意味や豆まきについて少しだけお勉強します✍
自分の中にいる泣き虫鬼やおこりんぼう鬼をやっつけるために豆まきをします
掛け声は「鬼は~外っっ!!福は~内っっ!!」この日の為に練習してきました😉💕
節分と言えば鬼ということで、みんなで鬼のお面をかぶってハイチーズ✌
豆まきの前にまずは準備運動をします♪
鬼のパンツの音楽に合わせて Let‘s dancing💃👹
鬼のパンツを踊ったら、皆さんおまちかねの豆まきです💥
掛け声は「鬼は~外っっ!!福は~内っっ!!」
泣き虫鬼やおこりんぼう鬼とサヨナラをします👋
月齢の小さいお友達チームも気合十分です。
これでど~んな鬼が来たってへっちゃらだね(^^♪
そこへ、『ドンッ!ドンッ!』なにかを叩くような音が聞こえてきました😊
鬼様の登場です👹👹笑
みんなが怖がって先生の所へ避難する中、ひとりの勇者が現れます✨
T君です!鬼に向かって「鬼は~外っ!福は~内っ!」
青い鬼はとっても優しいので頑張るT君を褒めていましたが、青鬼の姿が怖かったみたいで勇者T君、泣いてしまいました(´;ω;`)
みんなで力を合わせて「鬼は~外っ!福は~内っ!」
鬼に向かってボールを投げたり、鬼にボールを渡してくれるお友達もいました🥎笑
すると…
『ごめんなさ~い』鬼が白旗を上げました🏳
最後はみんな鬼とハイタッチや握手を交わします👐
みんなと仲良くなった鬼はいい子で1年過ごしてねと立ち去っていきます。
鬼さんは帰ります、みんなで鬼さんにバイバイすると...
Sくんが...!!鬼と仲良しに!?
Y先生が慌ててSくんを取り戻しました✊✨
今度こそ鬼さん、こっそり逃げていきました👹👋
このあと、SOPOのお友達は園周辺にお散歩へ行きましたが、
鬼はいないかな💦と少しあたりをキョロキョロしながら歩いていました
さぁ給食の時間がやってきました🍚
本日のメニュー🍴
≪普通食≫
・白ごはん
・五目豆腐
・春雨の和え物
・中華スープ
≪離乳食≫
・白ごはん
・豆腐の具だくさん煮
・きゅうりサラダ
・スープ
今日の赤ちゃん会議のご様子をどうぞ…!
「ねぇ、なんか赤い鬼と青い鬼見なかった?」
『見た見た。すごい怖そうな鬼でしょう?』
「怖かったけど、なんか見覚えがある鬼のような…」
『し~!それは言わないお約束だよ😊』
来年は鬼がこないことを子どもたちは願っているかもしれませんね。笑
保育士 高橋🦔