今日は『あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪』のお歌でおなじみのひなまつりの日です🎎
みんなでひなまつり会を開催しました👏
まずはひなまつりについてのお話を聞いて、みんなで協力してひな壇を作っていきます🥰
みんな上手に飾ることができました💖
ひなまつりと言えば!の、ひなあられを朝のおやつで食べましたよ😆💞
「この飲み物はなにかな??」な表情のお友達
今日は甘酒の代わりにカルピスを用意しました🤭
お友だちと一緒にカルピスで乾杯~🥂
そして、お内裏様とお雛様に扮したお友達🎎
そのかわいらしい姿をどうぞ!!
そして先生たちも変身✨笑
本日のメニュー🍚
≪普通食≫
・ちらし寿司
・鶏のごまみそ焼き
・ブロッコリーサラダ
・青のりのすまし汁
エネルギー:460㎉
≪後期食≫
・おかゆ
・鶏のみそ煮
・ブロッコリーサラダ
・すまし汁(豆腐・人参・青さ)
行事食のちらし寿司にスプーンが止まらないお友達📷✨
「もものはな、はっけん!!」
ひなまつりに飾られる桃の花ですが、なぜ桃の花かご存じですが?
諸説ありますが、私が調べたところ桃が持つ不思議な力によって人々が救われたという伝説があるそうです。魔除けや健康を願って桃の花が飾られるようになったそうですよ🌸
色々な行事が一年間を通してありますが、意味を調べるとまた違った面白さがありますね😊
保育士 高橋🦔